ダイエット向けのプロテインの種類は?【女性必見】
プロテインといっても様々な種類のものが販売されています。この記事では、ダイエット向けのプロテインについて紹介します。

ダイエットのためにプロテインを取り入れることを考えているという女性も、多いのではないでしょうか。
しかし、プロテインにもダイエット向きと不向きの種類が存在しています。
この記事ではダイエットをするためにオススメのプロテインの種類を紹介します。
目次
ダイエット向けのプロテインの種類は?
プロテインは、低カロリーで高タンパク質な飲み物なので、筋トレだけでなくダイエットとしても取り入れる人が増えて来ました。
しかし、プロテインにはたくさん種類があってどれがオススメかわからないという人も少なくありません。
- ホエイプロテイン
- カゼインプロテイン
- ソイプロテイン
大きく分けてプロテインには3種類あります。
まずはそれぞれがどのような特徴があるのか見てみましょう。
ホエイプロテイン
ホエイプロテインとは、牛乳を原料にしたプロテインのことです。
ホエイという言葉を初めて聞くという人も多いと思いますが、ヨーグルトの上澄みに白い膜が張ったりしますよね。
これがホエイです。
ホエイプロテインの特徴は吸収が早いことです。
トレーニング後に傷んだ筋肉を回復されるためには、素早くタンパク質を吸収しなければなりません。
吸収が素早く行える、ホエイプロテインはトレーニング後などにオススメのプロテインです。
特に筋肉を付けるために、トレーニングを行なっている人にオススメといった印象です。
カゼインプロテイン
カゼインプロテインの原料も、ホエイプロテインと同じく牛乳です。
吸収が比較的ゆっくり行われるという特徴があります。
そのため、トレーニング直後ではなく就寝前など、カラダに持続的に蓄える時にオススメしたいプロテインです。
また、吸収が遅いということは、満腹感も持続しやすいというポイントがあります。
間食などで摂取すると、ついつい食べ過ぎたりといったことを防止することが可能です。
ソイプロテイン
ソイという言葉は、耳にしたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
このプロテインは言葉通り、大豆が原料となっているものです。
特徴は、吸収されるまでの時間が長いことです。
つまり、ダイエットをしている人にとっては、カゼインプロテインと同じく、満腹感が持続しやすいといったメリットがあります。
ダイエット向けのプロテインはソイプロテイン
3種類のプロテインの中で、ダイエットに適しているものは、ソイプロテインです。
ダイエット中に不足しがちなタンパク質を補いつつ、満腹感も維持しやすいため、ダイエットにとても効果的◎
摂取することで、筋肉量を維持したまま、脂肪燃焼をすることが可能です。
さらに、ソイプロテインの原料となっている大豆が含まれていることで、女性にとってたくさんの嬉しい効果が期待できます。
美容にも効果的
ソイプロテインに含まれる大豆には、大豆イソフラボンという成分が含まれています。
そのため女性ホルモンのバランスを整える効果が期待できるんです。
女性ホルモンが整うと、美肌効果やアンチエイジングなどの嬉しい効果を実感することができます。
栄養を整えることができる
ダイエット中はどうしても栄養バランスが崩れてしまい、必要な栄養素が不足してしまいがちです。
しかしソイプロテインは、タンパク質の補給はもちろん、ビタミンやミネラルなどの栄養を補うことができます。
健康的に痩せたいという人には、とてもオススメのプロテインです。
ダイエット用プロテインを選ぶときのポイント
ダイエット用のプロテインを選ぶ際に、注意してほしい点があります。
それは、タンパク質の含有量です。
プロテイン自体たくさんのタンパク質が含まれているのですが、その中でもオススメはタンパク質の含有量が100gあたり70%以上含まれれいるものです。
中には女性向けのものでも、炭水化物が多く、タンパク質を含んでいる量が少ないものもあります。
また、美味しくないものを選ぶと、飲むのも苦痛になってしまうので、味のチェックもしっかりしておくことが大事です。
まとめ
以上、ダイエット向けのプロテインの種類について紹介しました。
ダイエット中に不足した栄養を補うのに、プロテインはとても適しています。
しかし、プロテインにも様々な種類があり、用途によって使い分けることが大事です。
それぞれの特徴を知ることで、自分にあったプロテインを選ぶことができます。
プロテインを摂取して、健康的に女性らしいカラダ作りを目指しましょう。